大雲仙トマト栽培計画

 

令和6年産トマト病害虫防除基準

 

JA島原雲仙東南部基幹センター


 基本的には、耕種的防除を徹底し減農薬栽培(当地比5割以上減)に努め、病害虫が発生したら下記の薬剤により防除を行う。化学農薬の成分散布回数は計27回以内(育苗時10回以内、定植後17回以内)とする(植物成長調整剤も含む)。防除基準はこちらから

「令和6年度トマト病害虫防除基準」をご覧になるにはAcrobat Readerが必要ですお持ちでない方は、下のアイコンをクリックしてAdobe社のサイトからダウンロードしてください(無償)   

特別における施肥例    
促成トマト(県基準) 総窒素量 33㎏
特栽基準 化学態窒素 16.5㎏
  元肥 施肥量 全N 有機N 化学N
品名 味一番ゴールド 20㎏ 1.40㎏ 0.98㎏ 0.42㎏
元肥 味一番ゴールド 100㎏ 7.00㎏ 4.90㎏ 2.10㎏

 

  1回目追肥肥料 施肥量 成分 1袋あたり窒素量 総窒素量
追肥 フルミックα  100㎏ 5-3-3 1.0㎏ 5.0㎏
天晴 100㎏ 4-6-1 0.8㎏ 4.0㎏
スーパーようこん 100㎏ 4-4-2 0.8㎏ 4.0㎏

 

  例)フルミックαを100㎏施用した場合(N5㎏)    
  液肥 施肥量 全N 有機N 化学N
品名 トミーネクサス688 20㎏ 1.20㎏ 0.06㎏ 1.14㎏
液肥 トミーネクサス688 240㎏ 14.40㎏ 0.72㎏ 13.68㎏
  元肥+1回目追肥+液肥 440㎏ 26.40㎏ 10.62㎏ 15.78㎏

 

  液肥 施肥量 全N 有機N 化学N
品名 万果ネクサス 20㎏ 0.80㎏ 0.40㎏ 0.40㎏
液肥 万果ネクサス 520㎏ 25.60㎏ 10.40㎏ 10.40㎏
  元肥+1回目追肥+液肥 720㎏ 32.60㎏ 20.30㎏ 12.50㎏

大雲仙トマト部会


岩永 正勝 部会長

【大雲仙トマト部会管内の概況】

大雲仙トマトの栽培されている地域は、長崎県の食糧基地とも呼ばれる島原半島の最南端に位置し、北有馬町、南有馬町、口之津町、加津佐町の4カ町です。この地域は、東西約20Km、南北約8.4Kmで島原半島の約18%を占めています。雲仙普賢岳から最も遠い位置にあり、海岸線の地区では無霜地帯となっているところもあります。年間の平均気温は16.5℃で冬場もいたって温暖な気候で、降水量は年間1,790mm。初霜は11月下旬で、晩霜は4月上旬までとなっています。

生産行程管理者:大雲仙トマト部会
住所:長崎県南島原市有家町大苑20-14
電話:0957-61-0600
確認責任者:JA島原雲仙東南部基幹センター
E-mail:daiunzen@lilac.ocn.ne.jp